俺の独り言(シニア男の本音トーク)のブログ

台湾東部、花蓮に家族で移住したシニア世代に突入した中年男の本音トーク。同年代に送り届けたい独り言。若い世代に残したい独り言。

まずは避難。避難が空振りに終わったら、それはメデタイ事だ

日本では西日本の大雨で甚大なる被害が出た。被災された方、お亡くなりになった方々に心よりお見舞い申し上げます。


が、しかしだ、日本はどうしてこうも自然災害に弱いのだろう。
俺が思うには、まずは、日本人が自然の力を舐めている。そして、なんでも行政頼り、自分の命までをも行政に委ねているという事だ。


避難指示が出るのが遅かったと問題になっているが、よく考えてみてくれ。毎年、台風や大雨で被害がでるのは、「裏山が崩れた」「川が決壊した」「畑や用水路の様子を見に行って行方不明」等々、同じような内容ばかりだ。
そして、必ず出てくる言葉が「想定外の凄さだった」「今までの大雨でも大丈夫だったのに」。


今の気候は、過去の経験やデータなどまったく役に立たない状況になっていることは皆が判っているはずだ。しかし、「自分の地域だけは」という過信というか、迷信を信じすぎている。


地震以外は予報が出る。ニュースでもしきりに、「大雨の恐れがあります」「台風が接近しています」と報道を流している。


だったら、まずは逃げようよ。避難しようよ。何故、逃げない。何故、安全な場所に避難しようとしない。


ここからは、今、丁度、台風が近づいている台湾の対応について書こう。


台風の接近に伴い、危険な地域(山間部、川沿い)の住民の強制避難が始まっている台湾。まだ雨も風もない状態での避難。だからすべてがスムーズにいく。軍隊も出動して、避難活動を手伝ている。


これはごくごく普通の光景。当たり前の光景。台風が来る前だからこそ、皆が落ち着いて避難出来るし、身体の不自由な方や高齢者の方も何の問題もなく避難出来る。


避難が空振りに終わっても、誰も文句は言わない。
避難が空振りで終わったら、それは目出度いことではないか。


鉄道も道路も、被害が出る前に通行止めにする台湾。既に、花蓮と北側の宜蘭、台北を結ぶ蘇花公路は早々と通行止めになっている。だから誰も被害に遭わない。


車も、高い台に移動するように指示が出て、行政側が場所を提供。全て無料で駐車出来る様になっている。


倒木の危険性がある木々や街路樹はすべて伐採。市民は買い出しを行う。


何の混乱もなく、全てが昼間に、そして、何度も言うが、雨も降っていない状況で行う。


もしも日本で同じ様に、早々と避難指示を出して、避難が空振りに終わった場合、マスコミも住民も、行政に対して文句を言うのが日本人。


自分の命を行政に委ねる日本人と、自分の命は自分で守る、それをサポートする行政という体制を取る台湾。


日本人も日本の行政も台湾の自然災害時の対応について学ぶべき点が多いのではないだろうか。


最後に、これだけ台風や大雨については徹底している台湾なのに、どうして、太魯閣渓谷の落石については対応しないのか。それが不思議だ。

×

非ログインユーザーとして返信する